今日は、いつも『フィシオエナジェティック』講習会でドイツ語の
通訳をしていただいているチエコさんが、はじめて我が家を訪ねて
くださいました。
日本にフィシオエナジェティックが入ってきた翌年から、長いおつきあい
をさせていただいているのですが、今日はじめて知ったことがあります。
それは、彼女も私と同じようにAppleファンだってこと!
かなりオタク度も高いと思いますよー。(^^)
先月の講習会の時に、私が持っていた医学英語事典の電子辞書が
あまりにも字が小さ過ぎ、私が見えにくそうにしていたようで、
「こっちの方がいいわよ!」と見せてくれたのが、なんと
i Pod Touchだったのです。
「i Pod Touch用の辞書アプリってあるんですか?」と聞いてみたら、
パソコン用のソフトを入れるためのアプリがあるとの事でした。
i Pod Touchで今持ってる辞書が見れるなんて!凄いです!!
その上、全部の辞書が“串刺し検索”できるので、検索窓に調べたい
単語を入れると全辞書の中からヒットしたものが全て出てきます。
一つ一つの辞書を開く必要がないんですね。
まず「iDic」というソフトを購入し($9.90)て、パソコンにインストール
します。(無料のものはダウンロードしてみたけれど使えませんでした)
するとiTunesに自動的にiDicアプリが入ります。その後は、もちろん
i Pod Touch に繋いで、同期させます。
(もちろん I Phoneでも同じ様にiDic使えますよ)
そして「iDic」というソフトの中に、辞典ソフトの中身をどんどん
入れてゆくのです。チエコさんは英語ドイツ語日本語、それに理学事典
など専門の辞書など沢山の種類のものをお持ちで、かなりの数の辞書を
入れていたのですが、いくつでも入りそうでした。
全部入れたら、再びiTunesとi Pod Touchを同期させます。
すると、なんと!i Pod Touchの中にいつもパソコンで見ている
辞書を見る事ができるようになります。
見やすいし費用はかからないし、なんだか得した気分です。
i Pod Touch は画面が明るいし、暗がりでも文字を大きくして
見ることもできるので、これから活躍してくれるでしょう!(^o^)
あれこれパソコンやi Pod Touchで遊んでいたら、夜10時過ぎて
しまいました...... オタク仲間ができてうれしいな。
チエコさん、帰るときに玄関先にあったいろいろなお花や
グリーンの名前を、かたっぱしから全部言っていました。
植物もお好きだとの事で、植え付けしたばかりのお花達もきっと
喜んでいることでしょう。