インドネシアのバリ島にある『グリーン・スクール』を視察してきました。
ここは、子供達にホリスティックで本質的な教育を提供している教育機関です。
この学校には27カ国から集まった子供達がフルタイムで通っていて、未来の地球環境を考えられる人に育つ教育を受けています。
それとは別に、不定期に「グリーンスクールキャンプ」という数日間の体験キャンプで、“環境を大切をにして自然と共に生きること”について、子供達がエコロジカルな暮らしを実際にしながら学ぶことができます。
建物は全て『竹』でできています。
生徒達の机も机もそうですが、お手洗いや橋も全てバンブー(竹)でできているのです。竹はとても強度がありインドネシアの竹技術でしっかりと作られています。
クラスルームのある建物はおもしろい形をしていますが、見ているだけですごく自然体になれる気がしませんか!?
床もすべて竹です。
裸足で入る教室でしたが、足の裏がとても気持がよかったです。流れの荒い河の谷間を通って学校に入るための橋も竹のみでできていました。
たまたま、黒板に「家族の歴史」についての授業のことが書いてありました。
お母さんのお母さんのそのまたお母さん..
自然を学ぶことに含まれている大切な事だし、同じこととも言えます。
子供達が作ったものです。↑
自然と共に学び、自然と共に生きる。ホリスティックな教育機関がもっともっと増えたらいいですね。
かわいらしい竹細工の椅子が並んでいました。ここでのランチなどカフェで食べれる食べ物は、全てこのグリーンスクールの敷地内で子供達がつくり収穫したもののみで調理されます。
次回の投稿でご紹介しますね!!