先日開催したセルフコーチングのセミナーで、参加者の皆さまに「お仕置きブレスレット」をプレゼントしました。
これは、ネガティブな口癖を自分で矯正するために使うムチのようなもの。やめたい口癖をつい言っちゃった時に、腕につけた輪ゴムをピシーッと弾いてお仕置き(笑)。
参加されたある女性から、面白い報告がありました。
その方がブレスレットを手首にはめて、3歳の甥っ子B君と一緒に遊んでいた時のこと。
「ぼくもする〜」
と言うので、彼女は甥っ子B君の小さな手にお仕置きブレスレットをつけてあげました。
すると、腕につけてあげた瞬間に、
「かおり」
と言ったのだそうです!!私が差し上げた物だからエネルギー的なものを察知したのでしょうか。さすが子供さんは共感力が高いですね。
これはまた別のお子様のお話。
私が尊敬しているママさんがいるのですが、そこの長男のQ君くんのお話しもスゴいんです♬(ママさんの了解を得たので皆様にもシェアーしちゃいます)
友人であるママさんは「子育て法をしない子育て」を心掛けているそうです。「◯◯をすれば天才になれる」とか、「△△を習ったら情緒豊かな子に育つ」とか、そういった子育て思想や教育法を、あえて取り入れない様にしていると。
子供はそのままですでに天才なんです!
それを壊しちゃうのはいつも大人。子供の才能をじっと見守ってあげることができる度量を持ったママさんにはなかなかお目にかかったことがありません。
だから、はじめてお家にお邪魔してお子様への対応を目の当たりにした時には感激しました。
そんな自由な環境で育っている一人っ子のQ君は、ときどき、ママに「ボクの妹のマイちゃんが…」というような内容の話をすることがあったそうです。
でもママさんはお仕事も忙しいし、Q君にそう言われる度に、マイちゃんって誰?とおもいながらも「妹!?ん〜、ママは疲れちゃったし、もういいやっ」って返してたそうなんです。
それでもQ君は時折「ボクの妹のマイちゃんが、もうすぐ来る」などと、独り言のようにつぶやいたりしていたのだそうです。
しばらくしてから、心境の変化でママさんは突然2人目の子供が欲しくなったのですが、「よしっ!2人目を妊娠することに決めたよ!」と私達にも宣言しました。
ある日の早朝まだ薄暗い中、パパとママの真ん中に寝ていたQ君が突然ムクっと起き上がりました。
そしておもむろに、「ママのお腹にマイちゃんが来たぉぉ!」「マイちゃんが来たぉ」と言い放ち、バタンっと倒れてまたグーグー寝てしまったのだそうです。
ママもパパも「い、いまのはいったい何なんだ!?」「お告げかっ!?」と、顔を見合わせて驚きました。
∑o(*'o'*)o
みなさまご想像の通り、その後ママが妊娠している事がわかりました〜
Q君が「ママのお腹にマイちゃんが来た!」と言った日は、受精卵が着床した日です。だから、すぐには妊娠の検査はできませんでした。
けれど、その話しを聞いて周囲の私達も「これは絶対!!」と思っていましたが、やはりそうでした。
彼は自分の意見や表現することを全て受け入れてもらっています。だから、まだ小さいのに自分の意見や考えている内容をきちんと言語化してお話しすることができるんです。
『自分で考える』ことを日々しているからなのでしょうか。しっかりしてて頭の良い子。それでもって天真爛漫でいつもニコニコ楽しそうなQ君ですっ。
共感力が高い子供たち、そのまま自然体でいてほしい。みんな素ののまま、大人になれたらいいですね。
自然に感じて、自然に喜んで、自然に惹かれる方に進んでゆく。私達が忘れてしまったことを、思い出させてくれる子供達って、ほんとうに素晴らしい!
【追記】10/15
マイちゃん(!?)が生まれてくるのは来年1月中旬の予定です。
なんと先日、お腹の中の赤ちゃんが女の子だという確認が
とれたそうです(*´∇`*)
Q君の妹ちゃんだし、これまたすごいチビッコ
がやってきそうです♬早く会いたいな〜。