白いミニバラが、ツボミを100個ちかくつけています。
もうすぐ開花!真っ白なバラ達が咲きほこったら、どんなに美しいことでしょう。
お花を愛でながら我が家の前を通るご近所の方達もいらっしゃいます。そんな様子を見ると、さらに喜びが倍増します。私達家族だけでなく、ご近所の方々にも一緒に楽しんでもらいたい。その方が、お花達も嬉しいに違いありません。
毎日毎日、話しかけたりお水をあげたり剪定したり、お世話をしてきました。そしてとうとう、100以上の花を咲かせる時がやってきました。
これって、ガーデニングだけに限らず、人生においてなんでもそうなんじゃないかな〜と思うのです。
毎日なにかに注力を注いだり、愛情をかけたり、訓練したり。
そしてやがては花を咲かせる。
小学生のとき、苦手な作文をがんばって書いたから書くのが楽しくなってこうしてブログを書けているのかもしれない。在米時代に寝る間も惜しんで頑張ってきたから、今の仕事ができてるのかもしれない。ピアノの先生が音楽の楽しさを教えてくれたから、今はもっと音楽が好きになってるのかもしれない。四半世紀以上もアファメーションを実践し、20年以上夢日記をつけているから、皆さんに潜在意識のお話を聞いていただけているのかもしれない。
以前、億万長者の方のお話を聞いた方がシェアーしてくださった印象深いことがあります。
「あのね、お金はね、お花とおんなじだよ」
いつも長者番付にのってるその方が、そうおっしゃったのです。
「お花と同じだったの!?なら私の得意分野だわ」
私は毎日お花にお水をあげたり、枯れた葉っぱを取り除いたり、「きれいだよ」「かわいいね」と声をかける。お金も同じ様にしてあげたらいいのですね。よく見てみたら、お札はすごく綺麗です。
暮れに『豊かさ』についての講座をした時に、左脳的な作法と右脳的な作法についてお話ししました。
「お金をお花のように扱ってあげる」という億万長者の知恵も、お金の作法の一つに付け加えなくては!
お金にも「きれいだね!私の所にきてくれてありがとね!たくさん綺麗なお花を咲かせてね!」と声をかけましょう♪
お金とお花がおんなじ。
でも、お金だけじゃない、とも思うんです。
手がけてるプロジェクト・毎日使う食器・自分の所属チーム・自分が売っている商品・自分が着るお洋服・演奏してる楽器・自家用車・アクセサリー、全ての周囲のものをお花のように大切に扱ってあげたら、やがてみんな花をたくさん咲かせる。そう思えてなりません。
そしたら、その持ち主であるあなたは?その周囲にいるあなたは?ものすごい幸福感の渦の中にいることになります。
これが、ハッピーワールドを創る源と思えてなりません。大切なことは、いつもお花や木々が教えてくれます。
「お花のように扱う」その最たるもの。それは人間関係なのかもしれません。
なかでも、家族。特に子供達はきっとそうなんだろうな。
「赤いバラになって欲しかったのに、なぜあんたはいつまでたっても黄色のタンポポなのよ!」と怒られてばっかりの子供がいたら、将来咲かせるお花が、ちっさく少なくなってしまうかもしれません。
その子を敬い愛でていれば、将来まっきいろのタンポポ畑みたいにフィールドいっぱいに花を咲かせる能力があるかもしれないのに!!
自分はどうしたいか?
何がしたいか?
どんな役割を全うしたいか?
それは、お花でも、お金でも、食器でも、自らが知っているもの。もちろん人も。だから、そばに居る人はただ応援して褒めて愛情を注ぐだけでいいんですよね。
そうすれば、いっぱい花を咲かせてくれる。
そして縁ある人達も嬉しくなる。
そんなことが日常なら、地球は楽園になるよね。
私にはこれ↑を実現させたい夢がある!だから、いまの活動をしている!いずれぜったいに花が咲きみだれるよ!
ミニバラについた100近いツボミをみてて、そんなことを思い直していました。
〜大切なことは、いつも植物達が教えてくれます〜