みなさまは、身近にいらっしゃるご高齢の方々とどんな会話をしていますか!?
昔ばなし!?普通の会話!?お説教!?それとも!?
私が暮らしているところは、高齢者がたくさん住んでいる地域です。
市全体の統計を見てみると、高齢者率は32.4%だということです。ですが、私が暮らす地域は古くからある住宅街だからか、他の場所よりお年寄りがさらに多いのです。
だから、犬のお散歩に出掛けると、ときどきお婆ちゃんやお爺ちゃんに遭遇します。
私は人生の先輩方からお話を聞くのが好きなので、かならず声をかけて会話をしています。犬たちも可愛がってもらえるので嬉しそう。
いつも同じ会話を楽しむ
それで、皆さんとどんな会話をしているかというと、毎回同じ内容の会話なんです!必ず同じ!
80代作家のHさんとは。。。
猫、カラス、トンビ、たぬき、の話題。お爺さんのお家に動物達が集まってくるのです。それぞれ皆どういう経緯でお爺さんの家にやってきたのか、動物たちの性格、などについて物語を語る。
93歳のNさんとは。。。
ご主人が亡くなって35年間一人暮らしをしていること、猫が可哀想だから老人ホームに行きたくないという話し。うちのワン達にむかって「アナタ達、お母さんに感謝するのよ」と必ず諭す。「この犬達は兄弟?」と質問する。そして最後に私が「何か困ったことがあったらいつでも声かけてくださいね」と言って、バイバイする。
86歳のTさんとは。。。
庭にある食べられる植物の話し。「レモンは好きなときに勝手にとっていいのよ」と必ず言ってくれる。バイオリンの演奏旅行に出かける話し、ご主人(もう6年前に他界)さまのリアルな話題。そして私に毎回「あなたのお家はどこなの?」と(家の前で)質問する。
お気づきかと思いますが、どの方もワタシの事は覚えていません。
「はじめまして」とは言わないものの、毎回初めまして的な雰囲気なんです。
ただ、「なんとな〜く、話したことあったかな?」と頭の片隅では思ってる感じが伝わってきます。だけど覚えてないから、「まぁいっか」という感じでニコニコと会話がはじまります。
みなさん毎回、同じことを聞いてくださり、毎回、同じことを話してくれます。
でも、私はこれが好き。
あなたはどんな同じ話しをしたい?
毎回違う話題だったとしても、私のことを覚えている人だったとしても、ネガティブトークなら話しかけたくなくなります。
でも、その人自身が「大切に想っていること」について心からお話してくれるのなら、楽しくなれる!たとえそれが毎回同じ会話であっても、私のことを覚えてないとしても、ハッピーな気分になれるならまた話したいと思うのです。
こんなふうに、ご近所のお婆さんやお爺さんと毎回同じ会話をしていると、「もしかしたら、自分も将来同じことを繰り返し話すようになるのかな?」と想像してしまいます。
自分が歳をとっていったとき、もしも同じ話しを繰り返すようになったとしたら、自分だったらどんな話しをしたいかな!?と、考えることがあります。
毎回の短い時間の中でする会話。そこには、これまでの人生のなかで「大切だ」と思っていることや「信念」とかが凝縮されてるんじゃないかな!?って、思うんですよね。
80代のHさんは、作家さんらしく、それぞれの「物語」があるよと教えてくれる。
93歳のNさんは、倫理観が強く「感謝」や家族の絆を大切にしてる人だと感じる。
86歳のTさんは、仲間や人間関係を大切に想ってて「分かち合い」の精神の人。
ご近所さんたちとの会話には、ブレが無い!みんな「たった一つのメッセージ」を持って生きているのですね。
たった一つの
さてさて、あなたはどんな「たった一つのメッセージ」を伝えたいですか!?
もしかしたら人生は、これを探す旅なんじゃないか。
「あれも、これも、あっちも、みんな大事だよね」と言ってるうちは、まだまだ修行が足りん!?(ワタクシでございます)
この記事を書いていたら、なんとなく「あ、おばあさんになったらコレ言ってるかも」というのが思い浮かんできました。
50年後ぐらいを、乞うご期待!
おたがい長生きして、「やっぱり大道あれ語ってるじゃん」と、笑ってやってください♪